WEKO3
アイテム
システム理論は社会学的でありうるか
https://twcu.repo.nii.ac.jp/records/19871
https://twcu.repo.nii.ac.jp/records/198712c7d4427-0b8a-4c47-a8c8-5a2d593ac575
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
03akahori20140310.pdf (1.0 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | システム理論は社会学的でありうるか | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Can Systems Theory Be Sociological? | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | システム理論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会システム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会学的想像力 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | systems theory | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | social system | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | sociological imagination | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
赤堀, 三郎
× 赤堀, 三郎 |
|||||
著者名ヨミ | ||||||
値 | アカホリ, サブロウ | |||||
著者名(別表記) | ||||||
値 | AKAHORI, Saburo | |||||
内容 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | システム理論は社会学的でありうるか.この問いに答えるために,本論文では社会システム(social systems)という社会学の専門用語の検討から出発する.検討にあたっては,まず,社会(society)と「社会的なもの」(the social)との違いをはっきりさせる.そうすれば,社会システムは「社会的なもの」のシステムであって,「社会」のシステムとは限らないということがわかる.次に,「社会的なもの」と「システム」が何を指すかについて考える.社会システムという言葉は,しばしば近代官僚制のイメージとともに用いられている.だがシステムという言葉がそもそも意味するところは「多様なものにおける統一」(unitas multiplex )であって,これは社会学の伝統において「社会的なもの」という言葉に込められた意味にひじょうに近い.さらに言えば,「社会的なもの」は社会学の対象そのものも意味する.このことから,少なくとも,社会システムという語は社会学的な観点から理解しうると言える.続いて,社会学的なシステム理論に関して議論する.「社会学的」という形容詞には,社会学において追究されてきた特有の「ものの見方」が含意されている.その「ものの見方」とは,手短に言えば「別様に考える」ということであるが,システム理論の文献においても同様のことが主張されている.上のことから,システム理論は社会学的でありうると結論づけることができる. | |||||
内容 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This paper asks whether systems theory can be sociological. To answer this question, the paper begins with a review of the technical definition of “social system" within the domain of sociology. First, I argue that “society" and “the social" must be distinguished from each other to understand that the term social system refers to systems of “the social" rather than to the system of society. Second, I examine the phenomena to which the words social and system refer. Whereas social system frequently refers to a modern bureaucracy, the term system originally implied the integration of diverse elements (unitas multiplex ), which carries a connotation similar to that of “the social" within the tradition of sociology. Additionally, the social also refers to a particular sociological object of study. Thus, it is clear that the notion of a social system can be understood from a sociological perspective, which enables us to examine sociological systems theory. The adjective “sociological" implies a distinctive way of thinking associated with sociology. Briefly, it is “to think otherwise." This way of thinking can also be found in the systems theory literature. Based on the foregoing, this paper concludes that systems theory can be sociological. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京女子大学現代教養学部国際社会学科社会学専攻紀要編集委員会 | |||||
コンテンツの種類 | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
ファイル形式 | ||||||
値 | application/pdf | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21876401 | |||||
NCID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | HP01502535 | |||||
書誌情報 |
東京女子大学社会学年報 巻 2, p. 31-42, 発行日 2014-03-10 |